この報道にフジテレビ社員が関与していたとされ、企業側の不信感は一気に高まりました。フジテレビは、事態収拾のために第三者委員会を設置する予定ですが、CMを見合わせた企業は1月20日時点で75社にものぼり、その影響は系列の地方局にまで及んでいます。
経済ニュースにおいて、株価の状況を示す用語として頻繁に登場する「株価指数」。これは複数銘柄の株価を一定の計算式で総合的に数値化したもので、個別の銘柄だけでは把握しにくい市場全体の動向を把握する基準や尺度として用いられる。
暮らしやすい街は大都市圏にだけあるとは限らない。都市部から離れ、風光明媚な景色が広がる地域にも、多くの居住者が口を揃えて「住み心地がいい」と言う町があるはずだ。
「入居一時金」とは、施設入居時にまとまって支払うお金で、家賃の前払いなどに相当し、月額利用の料金とは別途かかる費用だ。入居一時金が無い場合、初期費用が抑えられ、利用者にとっては入居のハードルが低くなる。
DIME最新号は、「テスタの投資術」。100億円投資家・テスタが教える、元手100万円から4年後に1億円にする方法?!中島健人や桐谷健太ほか豪華インタビューも満載! 小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」。
「恋愛結婚を当然」とするロマンチックラブイデオロギーは、恋愛への憧れが広がった19世紀のヨーロッパで生まれた。日本で一般に定着したのは1960年代とされている(※2)。ちょうど日本で「お見合い結婚」と「恋愛結婚」の件数が逆転した頃だ(※3)。
2024年7~9月期の会員数507万人増と存在感を増すNetflix。2024年も様々な配信作品が話題を集めたが、この波に乗り遅れていないだろうか? 話題作&見逃している名作をDIMEが厳選、今観るべきNetflixオリジナル作 ...
今年の冬は日本の各地に強烈寒波が来襲し、各所に大雪注意報が発令されている。その最中、なんと北欧の自動車メーカー、ボルボの電気自動車、EX30の試乗が上越妙高で行われるという。EX30にはこれから前後にモーターを搭載する前輪駆動=4WDのツインモーターやクロスカントリーも加わるはずだが、今回、新潟、妙高で走らせるEX30は2023年11月にすでに発売されている2024-2025日本カー・オブ・ザ・イ ...
2024年3月に東京都が公表した「 東京でのくらし方、働き方 私たちの思い ...
今年の3月11日で東日本大震災から14年。当時、被災し、1カ月以上、上下水道が使えないなどの経験をした筆者は、以来、日々、防災について考え、この@DIMEでも災害に備えるアイデアを発信してきました。そこで、2025年3月11日を前に、改めて災害に備えるアイデア10選としてまとめてみました。
内容はあだち充全作品の中から、名シーンを季節に合わせて366日分選出した「あだちワールド歳時記」な単行本となっている。また選者の市原武法氏と森山裕之氏が、全ページ各シーンへの想いを語る私的コラムを執筆している。
「人生の夏休み」「社会人になるまでのモラトリアム」などと揶揄されることも多い大学生活。そんな世間のイメージと、イマドキの大学生の実態にはどれほどのギャップがあるのだろうか? 富士通クライアントコンピューティングはこのほど、変化する社会環境における大学生の姿を明らかにするために、全国の大学生1,000人を対象に「大学生活に関するアンケート調査」を実施し、その結果を発表した。